第一段 六条院の競射
第二段 柏木、女三の宮の猫を預る
第三段 柏木、真木柱姫君には無関心
第四段 真木柱、兵部卿宮と結婚
第五段 兵部卿宮と真木柱の不幸な結婚生活
第一段 冷泉帝の退位
第二段 六条院の女方の動静
第三段 源氏、住吉に参詣
第四段 住吉参詣の一行
第五段 住吉社頭の東遊び
第六段 源氏、往時を回想
第七段 終夜、神楽を奏す
第八段 明石一族の幸い
第一段 女三の宮と紫の上
第二段 花散里と玉鬘
第三段 朱雀院の五十の賀の計画
第四段 女三の宮に琴を伝授
第五段 明石女御、懐妊して里下り
第六段 朱雀院の御賀を二月十日過ぎと決定
第一段 六条院の女楽
第二段 孫君たちと夕霧を召す
第三段 夕霧、箏を調絃す
第四段 女四人による合奏
第五段 女四人を花に喩える
第六段 夕霧の感想
第一段 音楽の春秋論
第二段 琴の論
第三段 源氏、葛城を謡う
第四段 女楽終了、禄を賜う
第五段 夕霧、わが妻を比較して思う
第一段 源氏、紫の上と語る
第二段 紫の上、三十七歳の厄年
第三段 源氏、半生を語る
第四段 源氏、関わった女方を語る
第五段 紫の上、発病す
第六段 朱雀院の五十賀、延期される
第七段 紫の上、二条院に転地療養
第八段 明石女御、看護のため里下り
第一段 柏木、女二の宮と結婚
第二段 柏木、小侍従を語らう
第三段 小侍従、手引きを承諾
第四段 小侍従、柏木を導き入れる
第五段 柏木、女三の宮をかき抱く
第六段 柏木、猫の夢を見る
第七段 きぬぎぬの別れ
第八段 柏木と女三の宮の罪の恐れ
第九段 柏木と女二の宮の夫婦仲
第一段 紫の上、絶命す
第二段 六条御息所の死霊出現
第三段 紫の上、死去の噂流れる
第四段 紫の上、蘇生後に五戒を受く
第五段 紫の上、小康を得る
第一段 女三の宮懐妊す
第二段 源氏、紫の上と和歌を唱和す
第三段 源氏、女三の宮を見舞う
第四段 源氏、女三の宮と和歌を唱和す
第五段 源氏、柏木の手紙を発見
第六段 小侍従、女三の宮を責める
第七段 源氏、手紙を読み返す
第八段 源氏、妻の密通を思う
第一段 紫の上、女三の宮を気づかう
第二段 柏木と女三の宮、密通露見におののく
第三段 源氏、女三の宮の幼さを非難
第四段 源氏、玉鬘の賢さを思う
第五段 朧月夜、出家す
第六段 源氏、朧月夜と朝顔を語る
第一段 女二の宮、院の五十の賀を祝う
第二段 朱雀院、女三の宮へ手紙
第三段 源氏、女三の宮を諭す
第四段 朱雀院の御賀、十二月に延引
第五段 源氏、柏木を六条院に召す
第六段 源氏、柏木と対面す
第七段 柏木と御賀について打ち合わせる
第一段 御賀の試楽の当日
第二段 源氏、柏木に皮肉を言う
第三段 柏木、女二の宮邸を出る
第四段 柏木の病、さらに重くなる