心をば火の思ひもて焼かましと願ひき身をば煙にぞする (晶子)
第一段 秋、八の宮の一周忌の準備
第二段 薫、大君に恋心を訴える
第三段 薫、弁を呼び出して語る
第四段 薫、弁を呼び出して語る(続き)
第五段 薫、大君の寝所に迫る
第六段 薫、大君をかき口説く
第七段 実事なく朝を迎える
第八段 大君、妹の中の君を薫にと思う
第一段 一周忌終り、薫、宇治を訪問
第二段 大君、妹の中の君に薫を勧める
第三段 薫は帰らず、大君、苦悩す
第四段 大君、弁と相談する
第五段 大君、中の君を残して逃れる
第六段 薫、相手を中の君と知る
第七段 翌朝、それぞれの思い
第八段 薫と大君、和歌を詠み交す
第一段 薫、匂宮を訪問
第二段 彼岸の果ての日、薫、匂宮を宇治に伴う
第三段 薫、中の君を匂宮にと企む
第四段 薫、大君の寝所に迫る
第五段 薫、再び実事なく夜を明かす
第六段 匂宮、中の君へ後朝の文を書く
第七段 匂宮と中の君、結婚第二夜
第八段 匂宮と中の君、結婚第三夜
第一段 明石中宮、匂宮の外出を諌める
第二段 薫、明石中宮に対面
第三段 女房たちと大君の思い
第四段 匂宮と中の君、朝ぼらけの宇治川を見る
第五段 匂宮と中の君和歌を詠み交して別れる
第六段 九月十日、薫と匂宮、宇治へ行く
第七段 薫、大君に対面、実事なく朝を迎える
第八段 匂宮、中の君を重んじる
第一段 十月朔日頃、匂宮、宇治に紅葉狩り
第二段 一行、和歌を唱和する
第三段 大君と中の君の思い
第四段 大君の思い
第五段 匂宮の禁足、薫の後悔
第六段 時雨降る日、匂宮宇治の中の君を思う
第一段 薫、大君の病気を知る
第二段 大君、匂宮と六の君の婚約を知る
第三段 中の君、昼寝の夢から覚める
第四段 十月の晦、匂宮から手紙が届く
第五段 薫、大君を見舞う
第六段 薫、大君を看護する
第七段 阿闍梨、八の宮の夢を語る
第八段 豊明の夜、薫と大君、京を思う
第九段 薫、大君に寄り添う
第一段 大君、もの隠れゆくように死す
第二段 大君の火葬と薫の忌籠もり
第三段 七日毎の法事と薫の悲嘆
第四段 雪の降る日、薫、大君を思う
第五段 匂宮、雪の中、宇治へ弔問
第六段 匂宮と中の君、和歌を詠み交す
第七段 歳暮に薫、宇治から帰京