第一段 匂宮、浮舟を追想し、中君を恨む
第二段 薫、浮舟を宇治に放置
第三段 薫と中君の仲
第四段 正月、宇治から京の中君への文
第五段 匂宮、手紙の主を浮舟と察知す
第六段 匂宮、大内記から薫と浮舟の関係を知る
第七段 匂宮、薫の噂を聞き知り喜ぶ
第一段 匂宮、宇治行きを大内記に相談
第二段 宮、馬で宇治へ赴く
第三段 匂宮、浮舟とその女房らを覗き見る
第四段 匂宮、薫の声をまねて浮舟の寝所に忍び込む
第五段 翌朝、匂宮、京へ帰らず居座る
第六段 右近、匂宮と浮舟の密事を隠蔽す
第七段 右近、浮舟の母の使者の迎えを断わる
第八段 匂宮と浮舟、一日仲睦まじく過ごす
第九段 翌朝、匂宮、京へ帰る
第一段 匂宮、二条院に帰邸し、中君を責める
第二段 明石中宮からと薫の見舞い
第三段 二月上旬、薫、宇治へ行く
第四段 薫と浮舟、それぞれの思い
第五段 薫と浮舟、宇治橋の和歌を詠み交す
第一段 二月十日、宮中の詩会催される
第二段 匂宮、雪の山道の宇治へ行く
第三段 宮と浮舟、橘の小島の和歌を詠み交す
第四段 匂宮、浮舟に心奪われる
第五段 匂宮、浮舟と一日を過ごす
第六段 匂宮、京へ帰り立つ
第七段 匂宮、二条院に帰邸後、病に臥す
第一段 春雨の続く頃、匂宮から手紙が届く
第二段 その同じ頃、薫からも手紙が届く
第三段 匂宮、薫の浮舟を新築邸に移すことを知る
第四段 浮舟の母、京から宇治に来る
第五段 浮舟、母と尼の話から、入水を思う
第六段 浮舟、母と尼の話から、入水を思う
第七段 浮舟の母、帰京す
第一段 薫と匂宮の使者同士出くわす
第二段 薫、匂宮が女からの文を読んでいるのを見る
第三段 薫、随身から匂宮と浮舟の関係を知らされる
第四段 薫、帰邸の道中、思い乱れる
第五段 薫、宇治へ随身を遣わす
第六段 右近と侍従、右近の姉の悲話を語る
第七段 浮舟、右近の姉の悲話から死を願う
第一段 内舎人、薫の伝言を右近に伝える
第二段 浮舟、死を決意して、文を処分す
第三段 三月二十日過ぎ、浮舟、匂宮を思い泣く
第四段 匂宮、宇治へ行く
第五段 匂宮、浮舟に逢えず帰京す
第六段 浮舟の今生の思い
第七段 京から母の手紙が届く
第八段 浮舟、母への告別の和歌を詠み残す