第一段 浮舟の母、娘の良縁を願う
第二段 継父常陸介と求婚者左近少将
第三段 左近少将、浮舟が継子だと知る
第四段 左近少将、常陸介の実娘を所望す
第五段 常陸介、左近少将に満足す
第六段 仲人、左近少将を絶賛す
第七段 左近少将、浮舟から常陸介の実娘にのり換える
第八段 浮舟の縁談、破綻す
第一段 浮舟の母と乳母の嘆き
第二段 継父常陸介、実娘の結婚の準備
第三段 浮舟の母、京の中君に手紙を贈る
第四段 母、浮舟を匂宮邸に連れ出す
第五段 浮舟の母、匂宮と中君夫妻を垣間見る
第六段 浮舟の母、左近少将を垣間見て失望
第一段 浮舟の母、中君と談話す
第二段 浮舟の母、娘の不運を訴える
第三段 浮舟の母、薫を見て感嘆す
第四段 中君、薫に浮舟を勧める
第五段 浮舟の母、娘に貴人の婿を願う
第六段 浮舟の母、中君に娘を託す
第一段 匂宮、二条院に帰邸
第二段 匂宮、浮舟に言い寄る
第三段 浮舟の乳母、困惑、右近、中君に急報
第四段 宮中から使者が来て、浮舟、危機を脱出
第五段 乳母、浮舟を慰める
第六段 匂宮、宮中へ出向く
第七段 中君、浮舟を慰める
第八段 浮舟と中君、物語絵を見ながら語らう
第一段 乳母の急報に浮舟の母、動転す
第二段 浮舟の母、娘を三条の隠れ家に移す
第三段 母、左近少将と和歌を贈答す
第四段 母、薫のことを思う
第五段 浮舟の三条のわび住まい
第一段 薫、宇治の御堂を見に出かける
第二段 薫、弁の尼に依頼して出る
第三段 弁の尼、三条の隠れ家を訪ねる
第四段 薫、三条の隠れ家の浮舟と逢う
第五段 薫と浮舟、宇治へ出発
第六段 薫と浮舟の宇治への道行き
第七段 宇治に到着、薫、京に手紙を書く
第八段 薫、浮舟の今後を思案す
第九段 薫と浮舟、琴を調べて語らう